ブログBLOG

ブログ

梅雨時期にコピー用紙が詰まりやすいのはなぜ?印刷のプロがその原因と対策を解明します。

2018-06-19


給紙

 

梅雨に入り、湿度の高い日が続いていますね。

 

あじさい

 

 

そもそも湿気とは、物や空気中に含まれている水分です。

 

湿気が多いと、空気がジメジメして肌がベタついたり、

 

食物にはカビが生え、腐ってしまいます。

 

カビパン

 

 

また、室内にも湿気のせいでカビが生えたり、ダニなどの害虫が多く発生し、

 

健康にも問題が生じてきます。

 

 

印刷会社もこの時期、

 

湿気の影響を多いに受けます

 

 

印刷用の紙が湿気の水分を含み、

 

紙がうねうねと波打ちます。

 

 

波打っている紙を印刷機に通すと

 

紙にシワが入ったり、カラー印刷の場合ですと

 

見当不良というトラブルが生じます。

 

これは、絵柄や文字にズレが生じ、ダブッて見える現象です。

 

 

なぜ紙は、湿気を含むと波打つの?

 

それは紙目に関係があります。

 

 

(紙目に関しては、こちらのブログをご覧ください)

         

紙には目がある!紙の豆知識

 

 

紙目とは紙の繊維の流れの方向の事で、

 

紙の繊維は水と結合しやすい性質を持っています。

 

 

紙が水分を多く吸収すると紙目に沿って伸び、

 

紙が波打った状態になります。

 

波打ち

 

 

逆に乾燥すると水分を放出して縮むので、

 

紙がカールした状態になってしまいます。

 

カール

 

 

 

みなさまも、梅雨時期や乾燥する寒い時期に

 

資料や請求書などをプリンター出力する際に

 

プリンターやコピー機の給紙や排紙部分で

 

紙が頻繁に詰まってしまう経験はありませんか?

 

困った (2)

 

 

それは、湿度の影響を受けた紙が伸縮した事が原因の

 

トラブルかもしれません。

 

 

湿気によるトラブルの予防対策

 

製紙工場から紙を出荷する際は、紙が湿気を含まないように

 

キッチリ包装された状態で印刷会社に入荷されてきます。

 

DSC_0319-300x225

 

 

そして、印刷工場内では紙が最も良いコンディションを保つ為に

 

湿度を50~60%に保持します。

 

 

使用する際は、包装から必要枚数分のみ抜き取り、

 

未使用分は、再度包装し、湿気や空気に触れないように保管します。

 

 

湿度は低すぎても静電気が発生し

 

高すぎても、印刷されたインキの乾燥が遅くなるなどの

 

トラブルにつながります。

 

 

湿度50~60%が紙にとって、最も快適な状態なのです。

 

湿度

 

 

この湿度50~60%の環境は、私たち人間にとっても理想的な状態であり、

 

「快適」と感じる環境です。

 

 

プリンターに、紙がうまく通らない等のトラブルにお悩みの方は、

 

使用する枚数分だけを包装から抜き、使用しない紙は

 

湿気や空気に触れないように、包装しなおして保存してください。

 

そして、室内の湿度を50~60%にしてみてください。

 

これで、紙詰まりのお悩みとはオサラバです!!(^^)

バンザイ

 

実績一覧
お客様の声
はじめてのお客様へ
再注文フォーム
サービス紹介
よくある質問
Officeデータ入稿について
ユニバーサルデザイン
1月営業日
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2月営業日
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

※赤い日付が定休日になります

まずはお気軽にお問い合わせください
 アダルト、ギャンブル、公序良俗違反に関連する印刷物のご注文は誠に申し訳ございませんが、お断りさせていただきます。 
Pagetop